fc2ブログ

プロフィール

真鍋 双翔

Author:真鍋 双翔
軽井沢と新宿でアットホームなお花教室を主宰。
嗜む程度のワインと健康に良い程度のゴルフを楽しんでいます。愛読書は”生き方”。
お花から毎日パワーもらっています!!

詳細はHPをご覧下さい
http://mind-e.com/wp
アメリカ、ナパワイナリーの
ブログも書いています。


最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ひまわり、アリウムをガラス花器に第一応用立真型で生けた生徒さんの作品です。
季節先取りの初夏の生け花です。

2013-05-21 15.38.22


今芍薬が綺麗ですね。”花器の形を考える”のテーマで生けた作品です。
フトイを使って線と形を出しています。

2013-05-25 16.46.39



生徒さんのテキストに何気なく挟んであった、紅葉したブルベリーの葉の押し花。
昨年お稽古で使った時に押し花にして、栞代わりに使っているそうです。
なんだか嬉しくなりました。


2013-05-21 15.52.46




教室HPはこちらから


教室入会・お問い合わせフォームはこちらから




ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから




スポンサーサイト



軽井沢もやっと良い気候になりました。
黄緑の若葉に町全体が包まれているかのように、
新緑が目に鮮やかです。
雑木林からカッコウの鳴き声が聞こえ、
5月の軽井沢は本当に爽やかです。

さっそくデッキに、テーブル、パラソルetc.を出しました。

2013-05-21 17.07.14


ところがしばらくしてデッキに出てみると、パラソルがない!!
????????

まさか、治安が良い軽井沢であんなに大きなものが持っていかれるなんて、
いやでも 一夜にしてTV、家具など持っていかれたという話も
聞いたことがある・・・
一瞬にしていろいろな事態が頭をよぎり
それと同時にあちこち見回して見ると・・・・
ちょうど死角になっていたデッキの下にスッポリと
パラソルがはまり、テーブルが逆さまになって宙吊り状態に
新緑に同化して、気が付きませんでした
なんだか曲芸のようです


2013-05-23 12.37.18



2013-05-24 16.46.56

グリーンとベリーを土台にした爽やかなリースです。
生徒さんのお好みの花を入れました。

2013-05-23 11.17.26



教室HPはこちらから


教室入会・お問い合わせフォームはこちらから




ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから






今日の花材は梅花ウツギです。生けていると白い花の匂いが漂ってきます。
梅花ウツギの枝の曲線が綺麗なので、積極的に見せたいです。
初めて自由花に挑戦した生徒さんの作品です。
写真ではよく見えませんが、白い乾燥三叉が白の花とマッチして素敵です。

2013-05-19 18.08.38




梅花うつぎ、薔薇、ブバリア基本立真型です

2013-05-19 15.56.05



最近ハマっているのが、このオープンサンド。
好きなものをのせていったら、この組み合わせ
になりました。

このところ3日と開けず食べています。

全粒粉の食パンの上に、ルッコラなどのミックスリーフ、
スモークサーモン、ポテトサラダ、ミニトマト、アーモンドを
のせて出来上がり。ポテトサラダをマヨネーズ代わりにします。


1_20130520213354.jpg




教室HPはこちらから


教室入会・お問い合わせフォームはこちらから




ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから





造花のブルーベリーと
明るいローズ・ピンクのラナンキュラスのアレンジです。
こういう動きのでる実ものはアクセントになっていいですね。

2013-05-06 17.25.10 のコピー




先日行ったレストランで出してくれたエシレバター。
ソフトな口当たりで、バターより味がまろやかです。
最近人気で丸の内に専門店もできたようですが、
お値段は100g800円ぐらいするそうですね。


2013-05-14 10.46.31


エシレ バターを調べてみると....
エシレ バターは今から100年以上前の1894年に誕生し、パリ万国博覧会で1等賞を受賞するなど、瞬く間に品質の高さとおいしさを広く認められるようになりました。今では、世界各国のロイヤルファミリーや三ツ星シェフ、一流パティシエに愛されています。
日本へは、できたてのバターが、ほぼ毎週のように冷蔵の航空便で届けられます。
エシレ村のあるポワトゥー・シャラント地方は、石灰分の多い土壌と大西洋岸の温暖な気候に恵まれ、素晴らしい牧草を育みます。この牧草をゆっくり食む牛たちの、それもエシレ村から半径30km以内の酪農家の牛の乳のみを使って、エシレ バターは作られています。




教室HPはこちらから


教室入会・お問い合わせフォームはこちらから




ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから




     
             

   ワイン会のお知らせ 
   6/8(土)15:00〜16:00 参加費3000円

岩澤正子先生を講師としてお迎えし、
レッスン後に新宿教室でワインセミナーを開きます。
生徒さん、生徒さんのお友達の参加をお待ちしています!

岩澤先生プロフィール:
自由が丘ワインスクール講師、
銀座ワインバーグットドールマネージャー、
日本ソムリエ協会認定ソムリエ


2013-03-23 17.16.00





教室HPはこちらから


教室入会・お問い合わせフォームはこちらから




ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから











 | ホーム |  前のページ»»


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。