fc2ブログ

プロフィール

真鍋 双翔

Author:真鍋 双翔
軽井沢と新宿でアットホームなお花教室を主宰。
嗜む程度のワインと健康に良い程度のゴルフを楽しんでいます。愛読書は”生き方”。
お花から毎日パワーもらっています!!

詳細はHPをご覧下さい
http://mind-e.com/wp
アメリカ、ナパワイナリーの
ブログも書いています。


最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
”家の庭には本物のトクサがあるけど、
この造花は本物そっくりですね~。
この鉄線も蔓まで良くできてます。ダリアも素敵!”
そう言って、楽しそうにアレンジを作ってらしたMさんが、
5日後に急逝されました。本当に信じられません。

先日、お教室でドアが開くような音が聞こえたので、
玄関に行ってみると誰もいません。
その後”おじゃまします”と私には聞こえたので
また行ってみると、やっぱり誰もいません。
他にいた生徒さんも確かに人の声がしたと
と言っていました。

その次に日に悲しい知らせを聞きました。
Mさんが最後にお教室を訪ねてくれたのではないかしらと
ふと思いました。

このトクサと鉄線の壁掛けアレンジが最後なってしまいました。
玄関に飾ってあったそうです。

ご冥福をお祈りいたします。



DSC_1382.jpg



HPのURLが変わりました。

 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから


応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       





スポンサーサイト



生徒さん作品

普段より多い花材でガーベラを生けました。
モンステラの葉が大きく印象的なので
左側はつるで動きとアクセントをつけてみたらどう?
とアドバイスしました。


2012-05-13 17.52.32

大きな花器なので、キウイのつるをいれ花留めにするよう
アドバイスしました。
ピンクのガーベラとトルコキキョウがかわいらしいです、


2012-05-19 18.50.40


基本立真型
まだ2度目なので、5輪ガーベラを
入れるのは難しかったと思いますが
まとまってすっきりと生けてあります。

2012-05-13 17.33.52


体験レッスンの 基本立真型 
ガーベラが綺麗にはいっています。  

2012-05-13 17.35.36


体験レッスン  基本立真型 
トルコキキョウがバランス良くはいっています。
2012-05-18 21.00.03


ガーベラや、トルコキキョウはよく見かける花ですが、
かわいらしさや優しさが表現できますね。


HPのURLが変わりました。

 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから


応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓上部

       




#

生徒さん作品

普段より多い花材でガーベラを生けました。
モンステラの葉が大きく印象的なので
左側はつるで動きとアクセントをつけてみたらどう?
とアドバイスしました。


2012-05-13 17.52.32

大きな花器なので、キウイのつるをいれ花留めにするよう
アドバイスしました。
ピンクのガーベラとトルコキキョウがかわいらしいです、


2012-05-19 18.50.40


基本立真型
まだ2度目なので、5輪ガーベラを
入れるのは難しかったと思いますが
まとまってすっきりと生けてあります。

2012-05-13 17.33.52


体験レッスンの 基本立真型 
ガーベラが綺麗にはいっています。  

2012-05-13 17.35.36


体験レッスン  基本立真型 
トルコキキョウがバランス良くはいっています。
2012-05-18 21.00.03


ガーベラや、トルコキキョウはよく見かける花ですが、
かわいらしさや優しさが表現できますね。


HPのURLが変わりました。

 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから


応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓上部

       


応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       






フランス旅行のブログを読んで頂いてありがとうございました。
今日からまた”お花教室”の記事に戻ります。

”母の日のアレンジ”作品です。


カーネーション+ピンク系の花のブーケとプレゼントを
バスケットに入れたアレンジです。

2012-04-12 19.37.41



生花のスプレーカーネーションで作ったアレンジです。

DSC00154.jpg



アーティフィシャルフラワー(造花)のプードルです。
遠方に住むお母さんのプレゼントに良いですね。
DSC001<br>73.jpg


同じく紫のカーネーションがはいった
アーティフィシャルのアレンジです。
2012-04-27 02.57.09

今年朝ドラのタイトルにもなった”カーネーション”。
母の日の定番です。
どんなプレゼントをしても、1本カーネーションを添えてあげると
お母さんの嬉しさが増すのではないでしょうか?
できなかった方、来年は是非!。


HPのURLが変わりました。

 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから


応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       
5日目 モンサンミッシェルからパリへ。
    ホテルに着いたのが15時頃。
    それから郊外にあるアウトレットに
    1時間近くかけて電車で行きましたが、
    結局何も買わずに帰ってきました。
    
6日目 最後の日です。パリは雨でした。
    まずは1番の目的だったオルセー美術館へ。


2012-04-17 10.48.20

ところが雨なのに入館待ちの長蛇の列には驚きました。
やむなく夕方また来ることにして
電車でシャンゼリゼ通りへ。

2012-04-17 10.48.15

地下鉄のホームの椅子です。
駅によって色が違います。
お世辞にも綺麗なホームとは言えないけれど、
椅子の色とフォルムはおしゃれです。

2012-04-17 08.34.47



凱旋門。雨のせいか大渋滞です。
2012-04-17 09.04.40


パリの老舗のデパート ”ギャラリー ラファイエット ” 
の吹き抜けの天井。劇場のような作りです。

2012-04-17 13.01.41


結局オルセーに夕方もう一度行ってみましたが、
相変わらずの列でした。
オルセーがリニューアルしたこと、昨日休館日だったこと、
今日はルーブル美術館が休館日なこと、
が、長蛇の列の原因だと納得して、諦めました。

フランス最後の夜は、ブイヤベースのおいしいお店に。

le.jpg


ピザ風生地の上にグレープフルーツと、アンチョビ、オリーブをのせた前菜。
この組み合わせが絶妙で、ワインにとてもよく合います。


2012-04-17 15.45.37



ブイやベースは見た目よりはるかにおいしい、絶品の味でした。
濃厚な魚介類の出汁がスープ全体に行き渡り、
本当に満足のいく一品でした。
町の中心からは少し離れていますが、
アメリカ人の観光客や団体客もいて店内は満員でした。

2012-04-17 16.14.54


シャルルドゴール空港です。
木がふんだんに使われています。
デザインが素敵です。


2012-04-18 05.15.06

最初から最後まで フランスのいたるところの
デザイン、色に感激し通しでした。
もちろん食べ物もおいしい。
オルセー、お花屋さん巡りにまた是非訪れたいです。



旅行中のフランスワインについては、ワインのブログ”ナパの香り”
に書いています。下記のURLをクリックしてご覧ください。

HPのURLが変わりました。

 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから


応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       

 | ホーム |  前のページ»»


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。