fc2ブログ

プロフィール

真鍋 双翔

Author:真鍋 双翔
軽井沢と新宿でアットホームなお花教室を主宰。
嗜む程度のワインと健康に良い程度のゴルフを楽しんでいます。愛読書は”生き方”。
お花から毎日パワーもらっています!!

詳細はHPをご覧下さい
http://mind-e.com/wp
アメリカ、ナパワイナリーの
ブログも書いています。


最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

春の花リース

東京は朝から雪でした
なかなか春らしいお天気になりませんね。
せめてお部屋の中だけでも、一足早く春を飾りましょう!



DSC_0530.jpg

ホテルのフロントに頼まれた馬蹄型リースです。
”壁が暗いので、思いっきり明るくしてほしい”
とのことでしたので、春らしい色をいれて
明るいリースにしました。



クリスマスにはゴールドのリボンと赤いプリザーブドの
リースを作った生徒さんが、春のリースに挑戦!しました。


2012-02-25 18.16.56


グリーンのリボンとゴールドワイヤー、
春らしいラナンキュラスを中心にしたリースです。
帽子のようにかわいらしくできました。



HPのURLが変わりました。

 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから
 
応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       
スポンサーサイト



ヒメミズキ、こでまり、サンシュ の枝もの3種で生けた、
生徒さんの作品です。
勅使河原蒼風初代家元のお免状を持っていらっしゃいますから、
人生の大先輩なのですが、いつも謙虚な方です。

DSC_0162_20120225002000.jpg

線と空間の出し方がお上手ですね。
お得意の分野の作品です。



いつも同じような生け方になってしまって、つまらないので、
今回は少し前衛的な生け方をしてみようかしら・・・・
とおっしゃるので
"マッスと線” ”複数花器”のテーマと、
レッドウイローの曲線の出し方を説明しました。



20120224_000003_20120225000818.jpg

「こういう作品でもいいんですね~。
先生に教えてもらって、少し違った見方ができました
新しいこと習うのは楽しいですね。」

雪柳のマッスとチューリップのマッス。
レッドウイローの曲線とレモンリーフの葉の形が 似ているのも楽しいです。


 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから



応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       

チューリップの曲線と桃の直線を生かした
動きのあるアレンジです。

”桃の節句アレンジ1”とは、雰囲気が全く違っています。


DSC00067_20120221220204.jpg



DSC00066_20120221220153.jpg


花器がモダンなので、洋間や玄関に合いますね。


この花器は、他にもいろいろなアレンジができそうです。
素敵な花器ですね。



 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから



応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       

お雛様に見立てたアレンジです。

DSC00071.jpg



DSC00065_20120219103438.jpg


お雛様を飾らなくても
こんな手軽なアレンジで楽しめます



お知らせ
 17日~23日は軽井沢でレッスンがあります。
 当日でもアレンジ体験できます。
 生け花体験は前日までにご連絡ください





 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから



応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       

落ち着いた黄色い花をつけるサンシュと明るい黄色のスイトピー。
黄色は元気が出る色ですね。
春にはピッタリの色です。


DSC00058_20120218101527.jpg

広がるサンシュを上手にまとめて、カラーと一緒に
縦にのびのびと生けています。
足元にいれたスイトピーとチュリップが
春らしいですね。
(草月教科書3-1 縦の構成 )


DSC00059_20120218101320.jpg

同系色のウイキョウ(フェンネル)と一緒に、
二つの花器を使って交差して生けています。
このように大きく複雑な構成になってくると、
色を統一した方が作品に安定感がでてきます。


立春は過ぎてもまだまだ寒さが続きます。
昨日は東京でも雪が降ったそうですね。
軽井沢は昨夜少し舞ったのか
うっすら新しい雪が積もっていました。


お知らせ
 17日~23日は軽井沢でレッスンがあります。
 当日でもアレンジ体験できます。
 生け花体験は前日までにご連絡ください。




 教室入会・お問い合わせフォームはこちらから

ワインナリーのブログ”ナパの香り”はこちらから



応援ありがとうございます。
ランキングと拍手にクリックをお願いします。↓

       

 | ホーム |  前のページ»»


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。