fc2ブログ

プロフィール

真鍋 双翔

Author:真鍋 双翔
軽井沢と新宿でアットホームなお花教室を主宰。
嗜む程度のワインと健康に良い程度のゴルフを楽しんでいます。愛読書は”生き方”。
お花から毎日パワーもらっています!!

詳細はHPをご覧下さい
http://mind-e.com/wp
アメリカ、ナパワイナリーの
ブログも書いています。


最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
軽井沢ジャルディーノ さんのホールに
アレンジを飾って頂きました。

IMG_0105.jpg



軽井沢のとあるホテルのフロントにも
オーダーして頂いたリースが飾ってあります。
IMG_0102.jpg


Merry Christmas




応援ありがとうございます。
クリックをお願いします。↓

       




スポンサーサイト



生徒さん作品

竹筒を使ったお正月アレンジです。
丸い飾りのボールは手作りです。
生花のグローリオーサが豪華で
映えますね



IMG_0070.jpg



DSC00404.jpg


DSC00405.jpg



IMG_0083_20111221120535.jpg



応援ありがとうございます。
クリックをお願いします。↓

       


幸せな気持ち

知り合いのお店 ゆうび西沢でクリスマス・お正月アレンジを
置いて頂きました。
お客様に次々とお買い上げ頂いてありがとうございます。
心をこめて作ったので、
手元を離れていく寂しさも少し感じますが、
皆さんに喜んで頂けると思うと
幸せな気持ちになります。



DSC00138_20111219190124.jpg


DSC00252.jpg


DSC03134_20111219183434.jpg



1DSC00157


DSC00248_20111219181907.jpg


DSC02806_20111219182726.jpg



こちらは生徒さんが気に入ってくださって
即ご購入くださいました。


DSC00402_20111219183857.jpg


DSC02804.jpg



応援ありがとうございます。
クリックをお願いします。↓

       
福井県武生の陶芸村内に草月の陶房があります。

羽田発小松行きの飛行機で。
怪物君がいました


DSC00348.jpg



雲の上にくっきりとそびえ立つ富士山
DSC00365.jpg



小松駅。3番線にくる特急しらさぎに乗って武生駅に。
DSC00353.jpg



いよいよ陶房に入って花器作り。
筒をならべた大きめの花器に挑戦
陶芸家の先生、スタッフの方のアドバイスを受けて
満足のいく形になりました。
仕上がりが楽しみ


DSC00364.jpg



茜家元も個性的な花器に挑戦されていました。
きっと、近々生け花作品となってデビューすることでしょう。
DSC00354.jpg

後ろに見える”竹”は、3代目宏家元作品。



11月の草月展で皇后様をご案内する茜家元(機関紙souより)
皇后家元



夕飯にはもちろん越前ガニ。
この他にお刺身、ステーキ、茶わん蒸し、デザートetc.
食べきれないほどの豪勢な夕飯でした。

DSC00357.jpg



応援ありがとうございます。
クリックをお願いします。↓

       


学生時代に華道部にはいっていて5年間草月を習っていたという
Kさんと会社の同僚男女4人で体験レッスンに来てくださいました。

DSC00375.jpg

Kさんは経験者なので従枝の入れ方が上手ですね。

DSC00379.jpg

添えのバラが堂々といけられています。男性らしいですね。



DSC00380.jpg

真の枝が良いですね。女性らしくかわいらしい生け方です。


DSC00381.jpg

男性らしい力強さが伝わってきます。
1本高めの雪冠杉がポイントですね。


同じ花材を使っても、4人それぞれの個性が出てきますね。
何より楽しんで生けていたのが印象的で、
最後に4作品並べて写真を撮っていました。


このように仲間同士で、
気軽に体験レッスンに参加して頂くのもいいですね



応援ありがとうございます。
クリックをお願いします。↓

       


 | ホーム |  前のページ»»


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。